インビザライン・システム
透明に近く、目立ちにくいマウスピース型の矯正装置です。
一人一人の治療計画に基づいて、オーダーメイドで作るマウスピースを、
毎日一定時間装着し、交換することで、歯を望んだ位置に動かすことができます。
インビザラインのマウスピース矯正は世界で1500万人以上が利用しており(2023年3月 インビザライン・ジャパン公式サイトより)、日本でも多くの患者さんに利用されています。
更に詳細な情報はこちら
インビザライン・ジャパン(外部サイトに移行します)

マウスピース矯正のメリット
インビザライン・システムのマウスピース矯正は、
・無色透明のため目立ちにくい
・取り外しができて衛生的
・口腔内トラブルが少ない
というメリットがあり、一度マウスピースを作れば、患者さん個人で取り外しが可能のため、
通院回数が少なくて済む上に、職場や学校など日常生活に適応しやすい矯正装置です。
治療可能な症例
・空隙歯列(すきっ歯)
・ディープバイト(過蓋咬合、深いかみ合わせ)
・オープンバイト(開咬、前歯がかみ合わない)
・交叉咬合(上下の歯のズレ)
・反対咬合(下顎前突、うけ口)
・上顎前突(出っ歯)
・叢生(がたがたの歯並び、歯が出るスペースがない)

診療の流れ
- 無料相談
- まずはご相談ください。
電話で予約が可能です。
- 検査
- 治療計画を作成するために、写真・レントゲン・デジタルスキャン等の方法で歯型を取ります。
- 治療計画説明
- 検査で得たデータをもとに、担当者が治療計画を立てます。
治療計画に同意されましたら、マウスピースを発注し、治療へ進みます。

- 治療開始
- 手元にマウスピースが届いたら治療開始です。
マウスピースを決められた順番に、毎日一定時間の装着をお願いいたします。

- 定期検診
- 1~3か月に一度、病院で治療計画の通りに歯が動いているか確認します。
マウスピースの枚数が多い場合など、定期検診の際に続きのマウスピースをお渡しすることがあります。

- 保定
- 元の歯並びに後戻りしないよう、一定期間は保定装置の装着をお願いします。

料金表
適応症例 | 金額/税込(円) | |
検査料金 | 55,000 | |
エクスプレスパッケージ | 後戻り | 330,000 |
ライトパッケージ | 軽度の不正咬合 補綴前処置 | 583,000 |
モデレートパッケージ | 軽度から中程度のA-P改善 叢生・空隙 垂直的不正咬合 補綴前処置 2期治療 | 715,000 |
コンプリヘンシブパッケージ | 包括的治療 広範囲治療 | 825,000 |
インビザ・ファースト | change | 715,000 |
Q&A
よくある質問
費用はどれくらいかかりますか?
マウスピース製作のための 検査料金(\55,000) + マウスピース代 + 定期検診代(\3,300)がかかります。
定期検診代は保険適応が可能です。
マウスピース代は料金表をご参考ください。
その他不明なことがあれば無料相談も行っております、気軽にお電話ください。
期間はどの程度かかりますか?
症状や歯の動きやすさによりますが、1年~2年程度かかります。
装着時間や治療内容で大きく前後することがありますので、一度ご相談ください。
痛みはありますか?
ほとんどありません!
ただし、マウスピースを着けているための違和感や、マウスピースを付け外しする際に軽微な痛みはあるようです。(院長談)
通院頻度はどのくらいですか?
初期の検査が完了し、マウスピースをお渡しした後は、1~3か月に一度の定期検診をお願いしております。
患者さんの都合に合わせての予約が可能です。