診療方針
我々は、患者さん個人の尊厳を尊重します。
人の体にメスを入れる・歯を削る・歯を抜く・注射する・出血させるという行為は犯罪です。
我々は、上記の行為を許される資格を持っているのではなく、患者さんの最善の利益のために尽くす行為が許されるということと考えています。
患者さんの最善の利益とは、我々の考える患者さんにとっての最善の利益ということではなく、その患者さんの考える最善の利益をも考慮するということです。
当院では、1998年4月開業当時から患者さんごとのグローブ交換や、約10分で滅菌可能な小型オートクレーブを用いて歯を削る医療機器の滅菌処理を行ってきました。
現在では、ヨーロッパの医科基準の衛生管理に準じたクラスBオートクレーブを導入し、より安心した医療を提供できるように努めています。
また、アレルギーの少ない安全性の高い麻酔薬の使用や、より精密な治療を提供するために マイクロスコープを用いた歯科治療や、サージカルルーペを用いたメインテナンス等をしています。
さらに、歯科用断層撮影装置(CT )を用いた速やかな診断等、患者様の安全・安心に配慮しております。

初診の方へ
こいわ歯科クリニックでは、より安全で正確に治療を進めるために、初診で検査を行っております。
主な診療の流れは、以下の通りです。
- 問診
- 今一番困っていることをお聞きします。
今後の治療のため、口の中全体のことと、全身の治療歴をお聞かせください。
- 口腔内写真撮影
- 治療前の状態を記録します。
必要に応じて、写真を見ながらその後の治療方針を説明させていただきます。
- 歯周病検査
- 現在、30歳以上の成人の80%が歯周病と言われています。
歯の喪失原因のNo.1も歯周病。
初診時に検査をすることで早期発見・早期治療を可能にします。
- X線写真
- 口の中全体が移る写真を撮影します。
骨の状態・虫歯の状態を確認します。

- 治療スタート
- 検査を終えたら治療を始めます。(場合により追加検査をすることもあります。)
次回予約から治療を始める場合と、初診時に治療を始める場合があります。

医院紹介
大きな出窓のある待合室(見出し画像)と、吹き抜けの広々した診療室のある医院です。
ユニットは5台(オペ室含む)。
カウンセリングスペースもありますので不安なこと・気になったこと・治療についてなど、気軽にご相談ください。
1998.4 開業
2025.3 増築
院長・歯科医師について
(別なページに移行します)
医院を増築し、従来の診療室、カウンセリングスペースの他に、技工室・オペ室などができました!
各種見学・無料相談も行っています、お気軽にお電話ください!








※車など一部画像を編集しています
※撮影日_2025/03/24