小岩竜太郎


こいわ歯科クリニック院長

平成6年に岩手医科大学卒業後、4年間大学病院で学びを深め、
平成10年にこいわ歯科クリニックを開業。
審美歯科、歯内療法、保存修復など広く知見を持ち、
東北唯一のGuided Surgery Advance Membertとして、
セミナー講師やインストラクターの活動も行っている。

院長の想い

 学生時代は審美歯科に興味があり、補綴科で積極的に実習をしていましたが、土台作りがしっかりとできなくては長期的に良好な補綴をすることが出来ないと考えるようになりました。そのため、第一保存科に入局し、久保田稔教授と、東北大学から第一保存科に赴任したばかりの工藤義之助教授の下で、歯内療法保存修復を徹底的にたたき込まれました。
 第一保存科に入局した翌年には助手に昇進しましたが、他科の先輩方に対して恥ずかしくないように、と、かなりプレッシャーを感じながら診療を行っていました。一方で、東京や横浜など、東北地域以外での患者様の治療をさせていただきましたが、岩手県南地区もで大学のような臨床の場が必要だと感じ、こいわ歯科クリニックを開業いたしました。そして、いち早くCT 撮影装置での診断、歯科用顕微鏡を用いた歯内療法、そして拡大鏡での歯科治療を取り入れました。
 一方で、どうしても抜歯となる場合もあります。その一本の欠損がさらなる歯の喪失を引き起こすのを数多く診てきました。そこで、歯を失うことによる口腔機能の低下を改善するためだけでなく、更なる歯の喪失を食い止めるため保存科の歯科医師としてのインプラント治療を始めました。
 その後、インプラント治療を通じて、現在のMaloClinic TOKYO 下尾嘉昭先生と出会い、インプラント治療を学びました。特にNobelGuide を用いたPlanning やGuided Surgery については、NobelGuide 合同カンファレンスにおいて品川代表に抜擢されました。
 近年の活動に関して。特に東北ではNobelGuide を用いたPlanning やGuided Surgery においては先駆けており、東北では唯一のGuided Surgery Advance Member となりました。また、セミナー講師やインストラクター等の活動を通じ、正しいインプラント治療を東北の先生方に伝えることを最大のミッションとして活動しております。

証明書等

平成 9年 ブローネマルクインプラント認定
平成19年 ノーベルバイオケアインプラント認定
平成26年 マロ・クリニック東京 MALO CLINIC PROTOCOL (All-on-4) 認定
平成27年 インプラント・アライアンス・セミナー  講師
平成28年 NobelGuide® Planning 教室 盛岡テクニカルディレクター
平成29年 Guided Surgery Advance Member
平成29年 ALL-ON-4Ⓡ SURGICAL PROTOCOL CLINICAL COURSE



日本口腔インプラント学会 会員
日本歯科保存学会 会員
日本臨床歯周病学会 会員
日本歯周病学会 会員
顎咬合学会 会員

Dental Concept 21 評議員

MALO CLINIC Education 会員
光機能化バイオマテリアル研究会 会員
東北信越歯科臨床研究会 会員
Dental 4 会員
お口の健康ネットワーク 会員
嵌植義歯研究所 会員
岩手医科大学歯学会 会員
盛岡インプラントスタディーグループ(MIG ) 会員
一関インプラント研究会 会員
一関歯科談話会 会員


東京歯科大学ブローネマルクインプラントコース受講
盛岡ノーベルバイオケアインプラントコース受講
マロ・クリニック東京All-on-4 コース受講
八戸ブローネマルクインプラントコース見学
ゴアテックスGTRコース受講
生化学工業エムドゲイン講習受講
ステリオスインプラントコース受講
GCメンブレンコース受講
カルシテックインプラントコース受講


新しい歯周炎治療薬「テトラサイクリン・プレステロン歯科用軟膏
(TCPSカートリッジ)」の臨床経験
 江澤庸博, 阿部清一郎, 江澤眞恵, 小岩竜太郎*
 *医)慈成会荒巻及川歯科医院, **阿部歯科医院, ***こいわ歯科クリニック
 歯界展望 108(1): 145-151, 2006.

高血圧・糖尿病を有する患者に歯周治療を行った一症例
 小岩 竜太郎
 日本臨床歯周病学会会誌 30(1), 41-44, 2012-09-28

界面活性剤を添加したアルジネート印象材溶解除去液の溶解・軟化性能
 小岩 竜太郎 , 寺田 林太郎 , 久保田 稔
 日本歯科保存学雑誌 41(2), 436-439, 1998-04-30

酸化電位水が4META/MMA-TBB系レジンの象牙質接着強さに与える影響
 工藤 義之 , 小原 賢一 , 小岩 竜太郎 , 川嶋 敏宏 , 久保田 稔
 日本歯科保存学雑誌 40, 115, 1997-10-13

トレークリーナーのアルジネート印象の軟化・ 溶解性に関する研究
 小岩 竜太郎 , 小山 昌子 , 久保田 稔
 岩手医科大学歯学雑誌 22(1), 67-67, 1997

多官能カルボン酸モノマーを用いた裏層材AL-1の基礎的物性
 小岩 竜太郎 , 南 清隆 , 川島 敏宏 , 工藤 義之 , 久保田 稔
 岩手医科大学歯学雑誌 20(2), 222-222, 1995

下顎第一大臼歯に対してインプラント治療を行った1症例
 小岩 竜太郎
 日本口腔インプラント学会誌33(1), 47-48, 2020

複数金属に対してアレルギーのある患者に対しワンピースインプラントを用いて治療を行った1症例
 懸田明弘、新田茂夫、鈴木 祐、千葉雅之、飯淵信也、片岡展夫、 ,小岩 竜太郎,西郷慶悦
 第36回東北・北海道支部学術大会 2016

菲薄な歯槽骨サイナスリフトと同時にインプラント体埋入を行った1症例
 懸田明弘、長屋 淳、照屋 祐、有馬英夫、小田島優、熊谷順也,小岩竜太郎,西郷慶悦
 第41回東北・北海道支部学術大会 2021


小岩千祐


こいわ歯科クリニック歯科医師
岩手医科大学 歯学部 卒業
令和6年 こいわ歯科クリニックに入職

千祐先生は一番の新人ながら、医院のため、患者さんのため、様々な意見を出してくれています。
マウスピース矯正の提案、セミナーの受講、チーム全体のスキルアップに繋がる行動を常日頃から考えていらっしゃるようです。
そして、小児患者への対応がお上手です。
(当ページ編集担当より)